肌をすべすべツルツルにしてくれるボディスクラブ。定期的にやることで黒ずみやガサガサがつるつるになってくれます♪
でもボディスクラブって種類やらメーカーやらいろいろなところから出ていてどれがいいのか悩みますよねー…。
というわけで今回はどんなボディスクラブを選べばいいかわからない方のために、定番ものからドラックストアで買えるもの、使用感、口コミなどから厳選したおすすめボディスクラブをご紹介します!
おすすめボディスクラブ一覧!
ボディスクラブといえばこれ!SABON(サボン)
ボディスクラブときいて、女性ならまずSABON(サボン)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか!
SABON(サボン)のボディスクラブの中でも女性らしい甘い香りのラベンダーバニラを紹介します。(ジャスミンやラベンダーアップルなど9種類ほど香りがあるのでお好みで選んでくださいね)
オイルがたっぷりと含まれていて、ふたを開けると甘いバニラの香りがいい香りです。オイルとスクラブをよく混ぜて使います。
SABON(サボン)のボディスクラブは塩の粒が大き目だったので優しく使わないと肌の負担が大きそう…。
使用後は肌が突っ張るかと思ったのですが、オイルがたくさん含まれているおかげかすごくしっとりとすべすべに!
ボディスクラブを使った後にボディクリームをしっかりとぬって保湿してあげると、翌日の肌も保湿がちゃんとされていてすべすべでした。
値段はそれなりにしますが、それでも人気の理由がわかる!ただ敏感肌の方はもう少し粒が細かいほうがいいかもしてないです。
何を買えばいいかわからない方はまずSABON(サボン)のボディスクラブを選ぶのが間違いないし!
Oh! Baby ボディ スムーザー N
手軽な値段で、口コミもよく使始めやすいのがOh! Babyのボディスクラブ。
少し硬めのテクスチャーで、でも使い始めると体温(37度くらい)で溶けてくれてスクラブの粒も小さめなので肌の負担が少ない感じ!
香りも無香料なので、香りの強いボディークリームを使っている方でも使いやすそうです。
粒が小さめで低刺激なので敏感肌の方でも使いやすく、使い続けていくうちに肌のザラザラもすべすべになってくれる優れもの!
ただいままで粒の大き目なボディスクラブを使っていた方がいうには、少し物足りなく感じてしまう事もあるみたい。
値段とか洗い上りのすべすべ感をみると値段◎使用感◎刺激少なめで初心者さんにもおすすめできるボディスクラブです!
LUSH(ラッシュ) パワーマスク SP
お顔にも使えるタイプのスクラブ。スースーとしたペパーミントの香りが少し印象的でした。
顔やくすみやザラザラが気になるボディに優しく、くるくるとぬって5~10分くらい置きます。SPと名がついているLUSH(ラッシュ)のパワーマスクはハチミツを多く使っているらしく刺しっとりめな感じがしました。
流したあとの肌はざらつきが収まって、お顔の毛穴汚れや毛穴の開きがなくなります!
ボディークリームや化粧水の浸透もよくなって、肌が引き締まった感じがありました。
ボディースクラブとしてもお顔の角質除去の両方ができるのでお得感があります!がボディーにがっつり使いたい方にはちょっと不向きかもしれないです。
あと使用期限が4か月とあまり持たないのもネックかなと思ってしまいますが、週に2回ボディにも使う方は使いきれちゃうと思うのでおすすめ。
ザ・ボディショップ アフリカン ソフトニング ボディスクラブ 350ml
ボディショップのボディスクラブはなめらかなクリームみたいなテクスチャーのスクラブ。
スクラブの粒が細かく柔らかめなので、低刺激で香りもそんなに強くなく全体的にバランスが取れていていい感じです。
使っていると溶けるのが早いのでちゃんとざらつきが取れているか心配になりますが、洗い流すとつるつるさっぱりとします!
時間をかけずにお手入れ出来て、肌の引き締め効果や体のくすみも綺麗に取れていておすすめ。
値段は少々高い気もしますが、肌のしっとり感や乾燥肌でも使え、肌の負担を考えると買う価値は大いにあります!
香りはアジアン的な感じなので好みが分かれそうですが、サボンほど強くないので気にならないと思います。
細かなスクラブの低刺激なので敏感肌の方、時間をあまりかけられない方に凄くおすすめのボディスクラブ!
ロクシタン リバイタライジング ボディスクラブ 200g


ハンドクリームとかで有名なロクシタンからでているシュガースクラブ。
お砂糖を使ったスクラブなので肌の負担が少なく、さらに保湿もしっかりとしてくれるのに肌のザラザラをとってくれる優れもの!
ソルトタイプのスクラブと比べるとやっぱりスクラブ単体としての機能は劣るけど、ロクシタンのこのスクラブはソフトな肌馴染みで乾燥肌の方はもちろん敏感肌の方でも安心して使えるのがいい感じ。
開けた瞬間にさわやかな柑橘系の香りが広がるのも嬉しいポイント。一通り気になる部分に伸ばしてシャワーで流しても程よくオイルが残ってしっとりと保湿してくれてつるつるなめらかな肌になります♪
香りもそんなに強くなくとってもいい香りなので、強めの香りが苦手な方や、肌が弱い方はロクシタンのこのスクラブを試してみるべし!
ただネックなのが、値段…。200gで5,500円とちょっと高めかも。あとネット購入はロクシタンの公式サイトからしか売ってないので注意!
KOSE コーセー ローズオブヘブン ボティスクラブ (ボディジェル) 230g
値段も1000円以下と手が出しやすい、シュガータイプのスクラブで肌の負担も少なくつるつるになります!
使い心地は、すっきりというよりかはしっとり目な感じ。ローズ系の香りが苦手なのでどうかなー?とおもったけど、ほのかーに香るくらいだったので使いやすかった。
ただ、伸び?滑りが悪く量はそれなりに使わなくちゃいけないのですぐなくなるけど、1000円以下で気軽に買えちゃうのでそんなに気にならないかな。
あと、スクラブは肌になじんで消えるタイプじゃないので、止め時をしっかり確認しないと肌の負担になるので注意!
JUCY SALT(ジューシィソルト) ボディスクラブ ピンクグレープフルーツ 300g
ソルトタイプのスクラブで、スクラブが大きめなのが特徴的。お手入れしています!って感じがでるスクラブかな。
あらめのスクラブは強くこすると痛いので、温めた肌の上でなでるように優しく洗うのがポイント。
肌が弱い方はかかとやひざなど、皮膚があつめのところから試して行くのがいいかも。お腹とか皮膚の薄い所は力加減を間違えると痛い、、、。
洗い上がりはさっぱりといった感じ。グレープフルーツの香りがいい香りで結構もちもいいのでコスパも◎
ボディスクラブの種類
ボディスクラブにはいくつか種類があります。
- ソルト(塩)
- シュガー(砂糖)
- ジェル
だいたい多いのはこの3つで、各自の特徴をまとめてみました。
ソルトスクラブ

塩を使った粗めのスクラブで、スクラブとしての洗浄効果が一番高いです。洗い上がりはさっぱりといった感じ。(メーカーによって配合されている成分によって違いはでます)
効果が高いぶん、肌の負担もおおきくなるので敏感肌、乾燥肌の方には不向きかもしれません。
お塩が汚れをかき出してくれるので、毛穴詰まりや黒ずみをがっつり落としたい方にはおすすめ。
シュガースクラブ

お砂糖を使ったスクラブで細かいスクラブが特徴的です。優しい洗い心地で保湿効果が高いので乾燥肌の方や敏感肌の方にもおすすめ。
スクラブとしての効果はソルトと比べると劣るけど、それでも充分肌をすべすべにしてくれてなおかつ肌を柔らかくしてくれます。
ソルトのスクラブより長めのマッサージの時間をとって肌になじませるとより効果が発揮されておすすめ!
ジェルスクラブ

角質を取り除く効果と同じくらいの保湿成分が配合されていて、さらにジェル状なので肌の負担が少なく使えます。
スクラブを使いたいけど肌が弱くてあれちゃいそう…、と不安な敏感肌の方は肌の負担が少なく保湿もしてくれるジェルスクラブがおすすめ。
肌の負担が少ないボディスクラブの使い方
ボディスクラブを使うと肌の汚れをとってくれてすべすべお肌にしてくれますが、使い方を間違えるとくすみや肌荒れなどの肌トラブルの原因になってしまいます。
各メーカーの使用方法を読んでから使いましょう!ここでは肌に負担をかけずに使うポイントをご紹介します。
肌を湯船で温める
少し汗ばむくらいまでゆっくりと湯船につかれると◎スクラブは濡れた肌に使うのが基本です。
そうすることでスクラブがこすらずとも撫でるだけで溶けていってくれるので、肌の負担がぐっと減り代謝もよくなり一石二鳥でおすすめ!
スクラブをゴシゴシしない!
ボディスクラブは撫でるように使うのが基本!撫でるだけで汚れは落ちます。
ゴシゴシこすると肌の負担が大きく、場合によっては痛くなってしまうので絶対にNG!
ボディクリームを塗る
ボディスクラブでつるつるになったあとは、ボディスクラブに入ってるオイルや成分で肌が潤っていても必ずボディクリームは塗りましょう。
ボディクリームで保湿してあげないと乾燥してまたゴワゴワの肌になってしまいます。なのでスクラブしたあとは保湿必須です!
最後に
ボディスクラブは簡単に肌をつるつるすべすべにしてくれますが、使い方を間違えると肌の負担になってしまうので扱いには注意が必要です。
使用ルールをしっかりと守って女性らしいつるつるお肌を自宅で簡単に保っちゃいましょう♪